当院で実施している眼科診療での対応例の一部をご紹介します。
01. 病気の概要及び症状
眼球の最も表面にある角膜に傷がついたり、ただれたりする疾患です。痛みで目が開けづらくなり、たくさんの涙や目ヤニが出ます。角膜損傷・角膜潰瘍はその原因および状態によって治療方法が異なるため、正確な診断を行いそれに沿った治療を行う必要があります。角膜損傷・角膜潰瘍を放置してしまうと、角膜の状態が悪化し、眼球に穴が開いてしまう角膜穿孔や、重度の細菌感染などの合併症が起きる場合があります。
02. 診断のために行う検査
・視診 ・スリットランプ検査 ・染色検査 ・その他、必要に応じた眼科検査
03. 治療方法
・点眼治療 ・外科治療(重度の場合)
01. 病気の概要及び症状
犬や猫の目頭にまぶたの一部が飛び出て赤く腫れあがり、小さなサクランボのように見える疾患です。腫れたまぶたの刺激により目に違和感を感じ、目をこすって眼球を傷つけてしまったり涙の分泌に異常をきたし、ドライアイや角膜炎につながることがあります。
02. 診断のために行う検査
・視診 ・その他、必要に応じた眼科検査
03. 治療方法
・外科治療
01. 病気の概要及び症状
中高齢の犬に発症しやすい病気で、涙の分泌異常により起こる角膜や結膜の疾患です。眼の表面の潤いがなくなり、ドロっとした目ヤニで目が覆われます。進行すると結膜の充血や色素沈着などが生じ、最終的には感染症から失明に至る可能性があります。
02. 診断のために行う検査
・視診 ・涙液量検査 ・その他、必要に応じた眼科検査
03. 治療方法
・点眼治療
01. 病気の概要及び症状
眼球内にある水晶体(レンズ)が白く濁って、視力低下を及ぼす病気です。初期段階は 気づきにくいですが、肉眼でも分かるくらいに白くなると視力に影響が出るため、生活に支障をきたすようになります。進行は様々ですが、一度濁ってしまった水晶体は基本的には元には戻りません。早期発見することにより、進行のスピードを抑えられることもあります。また、外科手術による治療が適用となることもあります。
02. 診断のために行う検査
・視診 ・スリットランプ検査 ・その他、必要に応じた眼科検査
03. 治療方法
・外科治療(他院への紹介となります)
眼球内の圧力が上昇することで網膜や視神経に障害が起こる疾患です。眼の激しい痛みに加え、進行が 非常に速く、眼圧の上昇が続くと短時間でも失明に至ります。視力に関わる恐ろしい疾患であるため、 眼が充血している、痛そうにしているなど、眼に異変を 感じたらすぐにご来院ください。 初期段階で治療することができれば、視力を守ること ができます。
02. 診断のために行う検査
・視診 ・神経学的検査 ・眼圧測定 ・その他、必要に応じた眼科検査
03. 治療方法
・点眼治療 ・外科治療(他院への紹介となります)
手術の流れは手術ページをご覧ください。